1. TOP
  2. 栃木県
  3. 湯西川

湯西川

  • 湯西川
    平家の里
    湯西川

「湯西川」の提灯です。「湯西川」は栃木県日光市にあります。「湯西川」は提灯にもあるように平家所縁の場所で、平家が源平の戦に敗れてからちょうど800年目の昭和60年には「平家の里」が建てられました。「平家の里」は、平家落人の生活様式を後世に残すため、村内の民家数棟を移築し再現し、古くから伝わる生活用具の展示や、木鉢、木杓子つくりの実演、名物の販売、平清盛、敦盛の像等が展示されています。

「平家の里」へのアクセスは、
野岩鉄道「湯西川温泉駅」から「日光交通バス」(湯西川温泉行)で約30分、「湯西川温泉」下車すぐ。

「湯西川」と言えば、やはり温泉です。壇ノ浦の合戦に敗れ逃れてきた平家落人が、河原に湧き出る温泉を見つけ傷を癒したと伝えられる歴史の古い温泉です。温泉地名の由来ともなった湯西川(一級河川利根川水系)の渓谷沿いに旅館や民家が立ち並びます。湯量豊かな温泉を楽しむのはもちろんのこと、川魚や山の幸、野鳥・鹿・熊・山椒魚の珍味など四季を感じる地元料理を心ゆくまで堪能できます。味噌べら等を囲炉裏でじっくり焼いて頂く落人料理も有名です。
また、1月下旬~3月上旬のかまくら祭では、沢口河川敷に約800ものミニかまくらが作られ、夜には中にローソクのあかりが灯り、幻想的な風景が広がります。ちなみに、楽天トラベルが調査した「美肌の温泉地ランキング2016」で1位を獲得しました。

「湯西川温泉」へのアクセスは、
野岩鉄道「湯西川温泉駅」から「日光交通バス」(湯西川温泉行)で約30分、「湯西川温泉」下車すぐ。