1. TOP
  2. 岡山県
  3. 湯原温泉

湯原温泉

  • 湯原温泉
    信州 湯原温泉

湯原温泉(ゆばらおんせん)は、岡山県の県北の真庭市にある温泉です。
南にある下湯原温泉、足温泉、真賀温泉、郷緑温泉と合わせて「湯原温泉郷」とも呼ばれます。
また、湯郷温泉、奥津温泉とともに美作三湯とも言われています。

提灯にも描かれているように、湯原温泉を代表する名所である「湯原ダム」ですが、その下にある巨大な共同露天風呂「砂噴き湯:砂湯」は、川底から砂を噴きながら温泉が湧いていることから砂噴き湯(砂湯)の名称で呼ばれるようになりました。

旅行作家の会代表の野口冬人による諸国露天風呂番付で西の横綱にランクされた「砂湯」で、川の中にあるお風呂ながら住民により管理され無料で開放されていることが横綱の評価となったそうです。

提灯には女性が温泉に浸かる姿が描かれていますが、ここの露天風呂は混浴で、少し女性は入りずらいかもしれません。
また、昔から伝わる入浴マナーの法度があり、利用者はそれに留意しなければなりません。

泉質は、低張性アルカリ高温泉(アルカリ性単純温泉)で、効能は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、打ち身、慢性消化器病、冷え性、疲労回復などです。

JR「岡山駅」から「中鉄北部バス」(高速・勝山線)で「勝山バスセンター」で乗り換え。そこから「真庭市コミュニティバス」(まにわくん♡37系統・蒜山・久世ルート)に乗車し、合計約2時間30分「湯原温泉」下車、徒歩5分。
またはJR「中国勝山駅」から「真庭市コミュニティバス」(まにわくん♡37系統・蒜山・久世ルート)で約35分「湯原温泉」下車、徒歩5分。