焼津
カツオ日本一、実は焼津
マグロの水揚げ量も日本一
焼津さかなセンターで海の幸を堪能
カツオと言えば高知県のイメージが強いのですが、実は水揚げ量の日本一は静岡の「焼津」なのです。
農林水産省の調べでは、平成29年の全国のかつおの漁獲量の漁獲量21万7千tのうち静岡県が7万7百tで一番です。
ちなみに2位は東京で3位が宮城県で高知県は5位です。なかでも焼津港の漁獲高が一番だそうです。また、マグロの水揚げ量の3分1が焼津漁港でこれも日本一だそうです。
その焼津港で水揚げされた海の幸を楽しむことができるのが、「焼津さかなセンター」です。焼津漁港で水揚げされた海の幸が、その日のうちに運ばれてきます。ここでは、今では貴重となった新鮮な海の幸から加工品、お茶、土産物まで何でもそろいます。お食事、お買い物をしながら市場の雰囲気を楽しむことができます。
「焼津さかなセンター」への公共交通機関によるアクセスは、
JR焼津駅から「自主運行バスさつき」(焼津循環線ゆりかもめ)で約12分、「さかなセンター」下車。
(午後は1時間に1本程度、午前中は少ないです)アクセスのしやすさ★★★☆☆
JR焼津駅から「自主運行バスさつき」(焼津循環線ゆりかもめ)で約12分、「さかなセンター」下車。
(午後は1時間に1本程度、午前中は少ないです)アクセスのしやすさ★★★☆☆