1. TOP
  2. 福井県
  3. 若狭路

若狭路

  • 若狭湾国定公園「若狭路」(正面)
    若狭湾国定公園 若狭路

若狭とは今の福井県西部、
若狭湾沿岸の旧国名です。

若狭湾国定公園は、
福井県敦賀市の気比の松原から
京都府舞鶴市に至る自然公園で、
2つの府県をまたぐ公園ですが、
この提灯は福井県側のものになります。

提灯には、
小浜蘇洞門(そとも)、
若狭富士わかさ高浜
敦賀気比神宮大鳥居
さらに三方五湖レインボーライン
が描かれています。

日本海の荒波が作り上げた
蘇洞門の景色はダイナミックで
蘇洞門めぐりという
遊覧船もあります。

若狭富士は通称で、
本当は青葉山と言います。

敦賀の気比神宮は、
北陸道の総鎮守で、
日本三大鳥居の一つがあり、
松尾芭蕉もおくのほそ道
訪れたといいます。

三方五湖とは、三方湖、水月湖、
菅湖、久々子湖、日向湖の
五つの湖で、
レインボーラインの山頂公園からは
三方五湖を一度に観ることが出来ます。

ここでは、
若狭の沢山の観光地の中から
蘇洞門の遊覧船へのアクセスを
ピックアップしご案内いたします。

JR小浜駅から徒歩20分。
路線バスはありません。
蘇洞門めぐり遊覧船の航海時間は約50分
4月~11月は1日7便程度あり。

 名称:若狭フィッシャーマンズ・ワーフ
 住所:〒917-0081 福井県小浜市川崎1-3-2
 電話:0770-52-3111

提灯ランク:C’