津和野 Part1
|
山陰の小京都と呼ばれる「津和野」の提灯です。向かって右側には弥栄神社に伝わる古典芸能神事である鷺舞が描かれています。鷺舞は、毎年祇園祭りの7月20日に町内11ヶ所で、27日には町内9ヶ所で定められた場所で舞います。
一方左側には殿町通りの掘割の水路沿いに咲く花菖蒲と、堀割を優雅に泳ぐ鯉が描かれています。
殿町通りは、JR津和野駅から徒歩10分位です。鷺舞の弥栄神社は駅から徒歩15分。1000本の鳥居が参道に並ぶ太鼓谷稲成神社は、駅から徒歩15分。太鼓谷稲成神社へは、バスで行くこともできます。
バスの場合、郷土館前バス停 から徒歩5分、稲成下バス停 から徒歩6分又は森バス停から徒歩6分です。
また、リフトが楽しい津和野城へ行くのも良いかもしれません。
更に、もう少し広いエリアを観光するなら、「おいでませ山口号」という周遊定期観光バスで巡るのが良いかもしれません。コースも2種類あって、「山口・秋芳洞・仙崎」のコースと、「萩・津和野」コースです。