1. TOP
  2. 福島県
  3. 鶴ヶ城

鶴ヶ城

  • 鶴ヶ城(正面)
    鶴ヶ城

「鶴ヶ城」は、福島県会津若松市の名所で、地元以外の人からは「会津若松城」として呼ばれる事が多いお城です。
「鶴ヶ城」の、白い城壁に赤い瓦というスタイルは珍しく、赤瓦を使ったお城は、日本では鶴ヶ城のみだそうです。
また、提灯には徳川家由来の会津松平家家紋の会津葵が描かれています。
徳川家でもないのに、なぜ葵紋なのかと言うと、会津初代藩主の保科正之は、徳川直系の血筋だったからです。

戊辰戦争の舞台となり、難攻不落の名城とうたわれた「鶴ヶ城」は、昭和40年に再建されたもので、大河ドラマ「八重の桜」で一段と有名になったお城です。
今では、春に1000本もの桜が咲き誇る桜の名所としても人気の観光スポットとなっています。

「鶴ヶ城」へのアクセスは、
JR「会津若松駅」から「会津バス」(周遊バス「ハイカラさん」「あかべぇ」)で「鶴ヶ城入り口」下車、徒歩5分。