寺泊
寺泊と言えば、「魚のアメ横」と言われる魚の市場通りが有名です。
鮮魚店や土産物店など11店舗が並び、地元寺泊港や出雲崎港に揚がる生鮮品はもちろん、冷凍や加工品も含め新鮮で安い魚の宝庫です。
イカやホタテ、旬の魚を焼いた名物浜焼きを、浜風に吹かれながら味わって。2階の食堂で食事も楽しめます。
寺泊の魚の市場へのアクセスは、
JR「長岡」駅から「越後交通」バス(坂井町・大野積行)で約1時間10分。
または、JR「寺泊」駅から越後交通」バス(坂井町・大野積行)で約15分。
「魚の市場通り」バス停下車。
JR「長岡」駅から「越後交通」バス(坂井町・大野積行)で約1時間10分。
または、JR「寺泊」駅から越後交通」バス(坂井町・大野積行)で約15分。
「魚の市場通り」バス停下車。
寺泊の観光としては、寺泊水族博物館もあります。
日本海の海に囲まれた水族館で、館内にいる生き物たちだけでなくカモメやウミネコなどの海鳥、色とりどりの海藻やたくさんの小魚など、様々な自然の生き物を楽しむことができます。
施設内は1~3階が展示スペースとなっており、約400種10,000点の世界各国の珍しい魚たちを展示。
ダイバーによる餌付けショーやテッポウウオの餌取り射撃ショーなどおもしろさ満点です。
また、建物の周りを海に囲まれ、展望室からは日本海を一望でき、天気の良い日には佐渡島を望むことができます。
寺泊水族博物園へのアクセスは、魚の市場通りへ行くのと基本的に同じです。
JR「長岡」駅から「越後交通」バス(坂井町・大野積行)で約1時間10分。
または、JR「寺泊」駅から越後交通」バス(坂井町・大野積行)で約15分。
「寺泊水族館」バス停下車。
JR「長岡」駅から「越後交通」バス(坂井町・大野積行)で約1時間10分。
または、JR「寺泊」駅から越後交通」バス(坂井町・大野積行)で約15分。
「寺泊水族館」バス停下車。
参考:新潟県観光協会・長岡市・寺泊水族博物館・越後交通