高塚地蔵
「高塚地蔵」の提灯です。「高塚地蔵」は正式には「高塚愛宕地蔵尊」のことを指しており、大分県日田市にあります。
地元では「高塚さん」の愛称で親しまれていて、神仏混淆の形式をそのまま残している珍しい地蔵尊です。境内には約2000体にも及びお地蔵さんがずらり。願い事なら何でも叶えてくれるという諸願成就にご利益があると言われ広く信仰を集めています。
自分の歳の数だけ願いごとを書いて奉納すれば、より霊納あらたかとか。特に受験シーズンには合格祈願の名所として知られていいます。参道にはゼンマイ・ワラビ・椎茸・栗などの季節の農産物や観光土産品の売店がたち並び、賑わっています。
3月24日の春の大祭、9月24日の秋の大祭では、境内にてお神酒と紅白餅の配布が行われるほか、福引抽選会が行われ、一日中多くの参拝客で賑わいます。また、神楽殿では神楽舞の奉納も行われ参拝客の心を和ませています。
JR「豊後中川駅」から「日田バス」(森町線)で約10分、「高塚」バス停下車、徒歩5分。
JR「日田駅」から「日田バス」(森町線)で約20分、「高塚」バス停下車、徒歩5分。
JR「日田駅」から「日田バス」(森町線)で約20分、「高塚」バス停下車、徒歩5分。