高浜和田&三方五湖
高浜和田は、若狭湾国定公園のほぼ中央に位置する福井県高浜町福井県大飯郡高浜町和田のことで、若狭和田海水浴場が有名です。
この若狭和田海水浴場は、抜群の透明度と遠浅の海、白く広い砂浜が特徴で、環境NPO・NGOの国際環境教育基金(FEE)が「厳しい基準を満たした砂浜、ヨットハーバー、持続可能な船観光事業」に対して贈るブルーフラッグビーチとして認証しており、日本にはなんと2か所しかありません。そのひとつがこの若狭湾の和田海水浴場で、もうひとつは相模湾の鎌倉市由比ヶ浜です。
JR「小浜線」の「若狭和田」駅から徒歩で約10分。
三方五湖は若狭湾国定公園内にあり、三方湖(みかたこ)、水月湖(すいげつこ)、菅湖(すがこ)、久々子湖(くぐしこ)、日向湖(ひるがこ)の五つの湖のことを指して言います。
2005年11月8日にはラムサール条約湿地にも登録されました。
水質(塩分濃度)と水深がそれぞれ違うために湖面の色も微妙に違います。
そのことから五色の湖と言われ、神秘の湖として人気があります。
レインボーラインの山頂公園の東の展望台からは三方五湖を一度に観ることが出来る絶景ポイントもあります。
他にも山頂公園には五木の園、野外彫刻、和合神社、恋人の聖地の碑、ばら園、かわらけ投げなど、観光ポイントが沢山あります。
また、三方五湖には遊覧船もあり、若狭町観光船の「レイククルーズ」では海山桟橋から水月湖、菅湖を約40分で周遊します。
2016年まではレイククルーズ以外にも久々子湖・三方湖・水月湖・菅湖の4湖を遊覧でき、水月湖と久々子湖の間を流れる川幅の狭い浦見川を通り抜ける観光船「ジェットクルーズ」もありました。
こちらは現在休業となってしまったようで、残念です。
バスなどの公共機関が無いため、レンタカーかマイカーで行く必要があります。
ちなみに最寄駅はJR「小浜」線の「三方」駅ですが、レンタカーはありません。
JR小浜駅かJR敦賀駅の最寄りのレンタカーを借りて行くのが良いです。
若狭町観光船「レイククルーズ」へのアクセスは、
JR「三方」駅から「町営バス」の(常神行)バスで約30分。
「海山」バス停下車。徒歩すぐ。
参考:レインボーライン・若狭三方五湖観光協会・福ふくガイド