1. TOP
  2. 石川県
  3. 總持寺祖院

總持寺祖院

  • 總持寺祖院
    能登門前
    総持寺祖院

「總持寺祖院」の提灯です。「總持寺祖院」は石川県輪島市にあります。元享元年(1321年)瑩山紹瑾(けいざんじょうきん)によって開創され、永平寺と並ぶ曹洞宗の大本山「曹洞出世之道場」として栄えましたが、明治31年(1898年)の大火で境内を焼失。本山は43年横浜市鶴見に移り、總持寺は祖院として、大本山のおもかげを偲ばせる幽玄な寺院となっています。焼失を免れた経蔵、伝燈院、慈雲閣などが境内にたたずみ、また、七堂伽藍も再建され、威厳と風格を今に伝えています。

JR「金沢」駅から「北陸鉄道バス」(特急バス「門前特急」)で約150分、「門前」バス停下車、徒歩10分。
または「門前」より「久川線」に乗り換えて約2分「總持寺前」下車、徒歩3分。