しづか號
|
しづか號は、
北海道で最初に走った蒸気機関車の
義経号と弁慶号よりすこし遅れ、
1885年(明治18)にアメリカの
ピッツバーグ、H・K・ポーター社から
輸入した1C型のテンダー機関車です。
義経号と同形機の7100形式になります。
現在は小樽市総合博物館に
保存、展示されています。
また、小樽市総合博物館は、
旧手宮線・手宮駅の構内敷地にあります。
機関車だけでなく、
国鉄時代に北海道で活躍した
キハ82やキハ22など
私が好きな気動車も展示されています。
JR小樽駅前バスターミナル3番から、
高島3丁目経由小樽水族館行き
(系統番号10番)に乗車。
「総合博物館」で下車。所要時間約10分。
※経由地が違うと「総合博物館」を
通らないので注意。
または、
樽石ビル前のバス停「小樽駅前」から、
高島3丁目行き(2番)に乗車。「総合博物館」で下車。
名称:小樽市総合博物館 本館
住所:〒047-0041 小樽市手宮1丁目3番6号
電話:0134-33-2523
高島3丁目経由小樽水族館行き
(系統番号10番)に乗車。
「総合博物館」で下車。所要時間約10分。
※経由地が違うと「総合博物館」を
通らないので注意。
または、
樽石ビル前のバス停「小樽駅前」から、
高島3丁目行き(2番)に乗車。「総合博物館」で下車。
名称:小樽市総合博物館 本館
住所:〒047-0041 小樽市手宮1丁目3番6号
電話:0134-33-2523
提灯ランク:B’