1. TOP
  2. 三重県
  3. お木曳

お木曳

  • お木曳
    お木曳

「お木曳」の提灯です。「お木曳」とは何でしょうか?
「お木曳」は、伊勢神宮の御遷宮の為に御用材を奉納する伊勢の町の伝統行事です。
これは遷宮関連行事なので、20年ごとに2年に渡って執り行われます。
また、「お木曳」は、市民が参加できる数少ない行事で、曳車や、さまざまな様式に各団独特の伝統が受け継がれていて、伊勢の町が最も盛り上がる大衆参加の行事です。

ちなみに、言うまでもない事ですが、「式年遷宮」は、20年区切りです。
その様式は、古代様式のまま新しい神殿を造り、御装束神宝を調進し、神様がお宮を遷る神宮最大のお祭りです。