1. TOP
  2. 熊本県
  3. 大阿蘇&熊本 Part1

大阿蘇&熊本 Part1

  • 大阿蘇&熊本(正面)
    大阿蘇

大阿蘇と熊本の両面提灯です。
恐らく正面が大阿蘇で裏面が熊本と思われます。
向かって右側に熊本城と水前寺公園、
左に阿蘇(阿蘇山)が描かれています。

熊本の街は平成28年の地震で大きな被害を受けました。
熊本城もそのひとつです。

日本三名城のひとつ熊本城は、加藤清正が築城した城で、
現在の天守閣は昭和35年に再建されたものです。
特徴的な石垣は、下は緩やかで、上に向かうほど急になり、
城に侵入しようとした敵武者を返すことから
「武者返し」という風に言われるようになりました。

水前寺公園は、正式名称「水前寺成趣園」と言います。
園内の池からは伏流水が湧き出す和風庭園で、
熊本城と並ぶ観光地のひとつです。
歌手の水前寺清子さんの水前寺も、
ここから命名されたとか言う話です。

一方、左側に描かれている阿蘇山のイラストには
火口付近の噴火と立ち上がる噴煙を描いています。

阿蘇山は、熊本県阿蘇地方に位置する
世界最大級の大きさを誇るカルデラの中に存在する
中岳を始めとする中央火口丘群(主に阿蘇五岳など)
のことを言います。