1. TOP
  2. 岐阜県
  3. 長良川 ~岐阜~

長良川 ~岐阜~

  • 長良川

長良川の提灯です。右側に「岐阜」と添えてあります。
これは長良川が岐阜である事を示したかったのでしょうか。
色彩は上から紫→黄→緑のグラデーションで、
一風変わった背景色の提灯でもあります。

向かって右側には
 おもしろうて やがて悲しき 鵜舟かな
の俳句と共に、鵜飼と屋形船が描かれています。
この句は芭蕉の句で、
かがり火を焚いてにぎやかに行われる鵜飼いはまことに趣深い。
しかし鵜飼いが終わり、かがり火が消えて鵜舟が去ってしまうと、
たまらなく悲しい気分になってくる。という意味合いで、
華やかさが消えた後の、何とも言いようのない寂しさを表現した句
とも言われています。

一方左側には大小の鵜とかがり火が描かれ、
まさに芭蕉の句の心が表現されたような、
ある種のもの悲しさすら感じてしまいます。

裏面には岐阜城が描かれています。
岐阜城の最上階からは、
長良川が見えます。
なので、長良川を主体とした提灯ではあるのですが、
岐阜城を裏面に描くことで、
岐阜の2大観光名所を
凝縮してこの提灯の中に描きたかった事が伺えます。

提灯そのものは目立った破れや穴は無く、
元箱も完備しています。