桃太郎
ある村に老夫婦が住んでいました。ある日お爺さんは柴刈りに、お婆さんは川へ洗濯へ出かけました。
そして、お婆さんは川から流れてきた桃を拾って家へ持ち帰りました。
そして桃を割ってみると、中から元気な男の赤ん坊が出てきました。
二人はこの子を『桃太郎』と名付けて育てました。
成長した少年は、村を頻繁に荒らしまわっていた鬼を退治すると決め、彼らの住む「鬼ヶ島」へと旅立つことにしました。
それを聞いた老夫婦は、桃太郎のために武器や衣装を用意し、またお婆さんはきびだんごを持たせてくれた。
道中、犬・猿・雉と出会い、きびだんごを与えてお供につけました。
そして鬼ヶ島にて鬼たちと激闘を繰り広げ、見事勝利して彼らを改心させることに成功しました。
彼らから反省の印として荷車いっぱいの財宝を渡され、桃太郎は無事に村に帰って幸せに暮らしたといいます。