1. TOP
  2. 東京都
  3. 三原山&伊豆大島

三原山&伊豆大島


三原山&伊豆大島の両面提灯です。
向かって右側には椿の絵と「アンコ椿は恋の花」。
左には噴火する三原山とフェリーを背景に、
椿を握る女性の姿が描かれています。

三原山は東京都大島町の伊豆大島にある火山で、
伊豆大島では最高峰の山です。
そんな三原山ですが、
みなさんの記憶に新しいのは、
1986年の大噴火ではないかと思います。
その際には全島民が1か月以上に渡り島を脱出し
避難をするという大惨事でした。

現在は火山活動は落ち着き、
1986年に噴火した際に流れ出た溶岩の先端部などを
見て歩くことができるトレッキングなどが
人気の観光地となっています。

提灯右側の「アンコ椿は恋の花」は、
作詞が星野哲郎氏、
作曲・編曲が市川昭介氏で
都はるみさんの歌った代表曲のひとつです。
この歌は伊豆大島を舞台にした楽曲で、
「アンコ」とは、伊豆大島の方言で目上の女性を指し、
「お姉さん」の意味だそうです。

右側に描かれた女性が頭に巻いている
手拭いの右端には
大島節の一部が見えています。
恐らく

 あー わたしゃ大島
  御神火そだちよ
   胸に煙がよ 絶えやせぬよ♪

の一部が見えているのだと思います。

フェリーは東海汽船と思われます。
現在はジェット船で東京から片道1時間45分程度、
大型客船で23:00発で翌朝5:00で6時間程度で行く事ができます。
ジェット船に関しては熱海からも出ていて
熱海からだと片道45分で到着します。

提灯そのものには
大きな破れや目立った穴などはありません。
元箱はありません。