1. TOP
  2. 群馬県
  3. 草津温泉

草津温泉

  • 草津温泉(正面)
    草津温泉(正面)

草津温泉の提灯です。
以前、別の上州「草津温泉」の提灯もご紹介しておりますので、
よかったら、そちらもご覧ください。

提灯の向かって右側には「湯もみおどり」
左側には「湯畑」が描かれています。

「湯もみ」は、高温の源泉の温度を下げるために、
古くから受け継がれる草津温泉の伝統文化です。

「湯畑」の目の前にある「熱乃湯」では、
観光客向けに湯もみを実演しています。

熱乃湯の湯もみ見学「湯もみと踊りショー」は、
午前と午後で3回ずつの1日計6回の公演があります。
料金は大人600円、子供300円で、
所要時間は約20分です。

「湯もみと踊りショー」は以下のような構成でできています。
1、湯もみの説明
2、草津節による踊り
3、草津節による湯もみの実演
4、湯もみ体験
5、踊りと湯もみ

「湯畑」は草津温泉の温泉街の中心に位置する草津温泉のシンボルです。
毎分4000リットルの温泉が湧き出ていて
いつも湯けむりを舞い上げています。
湯畑の周りは瓦を敷きつめた歩道、石柵、白根山をかたどった「白根山ベンチ」など
湯上がりの散策が楽しめる公園となっています。

提灯は致命的な穴や破れはありません。
元箱はありません。