1. TOP
  2. 岡山県
  3. 倉敷&瀬戸大橋2

倉敷&瀬戸大橋2

  • 倉敷
    倉敷

「倉敷」と「瀬戸大橋」の両面提灯です。「倉敷」は、「瀬戸大橋」の岡山県側であり、観光名所として有名なのが提灯にも描かれている「美観地区」です。
美しい柳の並木、白壁の蔵屋敷になまこ壁、情緒豊かな町並みがの美観地区には、「川船流し」「考古館」「アイビースクエア」などの観光スポットが沢山あります。

数ある美観地区の観光スポットの中でも「考古館」と「大原美術館」について書きたいと思います。
「考古館」は、江戸時代の蔵を改装し、1950年に開館した小さな考古博物館です。かつて吉備と呼ばれた地域の遺跡から発見された貴重な資料を展示しています。
「大原美術館」は、倉敷の実業家大原孫三郎が、画家の児島虎次郎が死去したことで設立した日本最初の西洋美術中心の私立の美術館です。
ギリシャ神殿風の本館の中には世界画壇の巨匠作品が多数展示されています。

「美観地区」への公共交通機関によるアクセスは、
JR倉敷駅より徒歩15分。