1. TOP
  2. 香川県
  3. 金刀比羅(こけし型)

金刀比羅(こけし型)

  • 金刀比羅(こけし)
    金刀比羅

 「金刀比羅」は、香川県仲多度郡琴平町の「金刀比羅宮」の事であり、「ことひら」と読みますが、「こんぴらさん」の愛称で呼ばれる事が多いです。

 この琴平の「金刀比羅宮」は、全国にある「金刀比羅神社」、「琴平神社」、「事比羅神社」、「金比羅神社」の総本宮で、その主祭神は大物主神です。

 古くから信仰の地で、江戸時代後期には「こんぴら参り」が流行し、当時、庶民に禁じられていた旅ですが、
「こんぴら参り」と「伊勢参り」は許されていたのです。

 参道口から御本宮までは785段、奥社までは1,368段の石段があり、御本宮の北西側の展望台からは天気が良ければ瀬戸大橋や讃岐富士も見渡すことができます。

JR「琴平駅」から徒歩20分。
または
高松琴平電鉄「琴電琴平駅」から徒歩15分。
さらに
「琴平バス」(参拝登山バス)で、JR「琴平駅」からも「琴電琴平駅」からも
予約制で乗車することができ、石段の約半分付近にある「大門」まで乗車できます。
また、登り口付近にある「琴平うどん」で下車することも可能です。