霞ヶ浦
「霞ヶ浦」は日本で2番目に大きな湖です。ちなみに1位は滋賀県の「琵琶湖」です。
提灯にも描かれているように帆引船(帆引網)によるワカサギ漁が有名です。
霞ヶ浦にかかる国道354号線の「霞ヶ浦大橋」は、かつては有料道路でしたが、現在は無料で渡ることができます。橋の長さは1.1kmで、車道だけでなく歩道もあり、歩いて渡ることも可能です。
「出島村郷土資料館」は、1987年(昭和62年)4月4日にオープンした城郭型建築の資料館です。現在では「かすみがうら市歴史博物館」として親しまれており、帆引船の模型をや、民俗資料等が多数展示されており、この地域の歴史文化を後世に伝えています。
JR「土浦駅」から「関鉄グリーンバス」(田伏・玉造方面)で約50分、「田伏」バス停下車、徒歩30分(2,2km)