1. TOP
  2. 静岡県
  3. 舘山寺

舘山寺

  • 舘山寺
    舘山寺

「舘山寺」の提灯です。「舘山寺」は「かんざんじ」と読み、静岡県浜松市にある曹洞宗のお寺です。「舘山」という漢字は「たてやま」と読んでしまいそうですね。実際、舘山(たてやま)に開かれた寺であることから「舘山の寺」と名付けられたそうですが、現在では「かんざんじ」と読みます。

舘山は浜名湖の東北に位置する内浦湾に面した標高約50m周囲1400mの山です。周囲を水と山に囲まれた陸の小島で、その景観は美しく、参拝の際には舘山散策もお勧めです。ゆっくり歩いても1週40分程度で散策には丁度良い距離と時間と思います。

提灯には「浜名湖めぐり」と「舘山寺ロープウェイ」も描かれていますので、こちらにも触れておきましょう。
「浜名湖めぐり」と一口に言っても、大きな浜名湖の湖畔を歩いて観光するのはとてもじゃないけど大変な事です。そこで、浜名湖を観光するなら、やはり「遊覧船」ということになると思います。「浜名湖遊覧船」は全天候型の遊覧船で、湖上から浜名湖の観光スポットを眺めることができます。コースは2つ。周遊の「舘山寺航路」と片道の「瀬戸航路」で、共に約30分になります。両方の航路を乗り放題のコースもあるので、たっぷり遊覧船を活用した観光をすることもできます。

「浜名湖遊覧船」へのアクセスは、
JR「浜松駅」から「遠鉄バス」(舘山寺温泉行)」で約40分、「動物園」バス停で下車、徒歩1分。

最後に「かんざんじロープウェイ」についてです。「かんざんじロープウェイ」は、日本で唯一、湖上を渡るロープウェイで、全長723mで、遊園地の「浜名湖パルパル」と浜名湖に浮かぶ大草山山頂を約4分で結びます。山頂からは浜名湖を360度の大パノラマで楽しむことができます。また頂上には「浜名湖オルゴールミュージアム」があります。館内には、100年程前のアンティークオルゴールや、自動演奏ピアノ、自動演奏オルガン、オートマタなどが展示されている自動演奏楽器の博物館です。展示している所蔵品を使用した解説員による約20~30分間のオルゴールの実演会は、オルゴールの魅力や自動演奏楽器の仕組みなども知ることができます。所蔵品の展示数は70点以上にも及びます。

「かんざんじロープウェイ」へのアクセスは、
JR「浜松駅」から「遠鉄バス」(舘山寺温泉行)」で約45分、「浜名湖パルパル」バス停で下車すぐ。