1. TOP
  2. 新潟県
  3. 瓢湖の白鳥

瓢湖の白鳥

  • 瓢湖の白鳥
    瓢湖の白鳥

 「瓢湖の白鳥」の提灯です。「瓢湖」は、新潟県阿賀野市にあります。ざっくり言えば新潟駅から車から20分程度のところです。

 「瓢湖の白鳥」とあるように、「瓢湖」は白鳥の飛来地として有名な湖で、ラムサール条約登録湿地です。白鳥は、毎年10月上旬に第一陣が訪れ、3月下旬ごろまで滞在します。11月下旬頃がピークで、5000~6000羽を超える白鳥を見ることができます。

 白鳥の種類はコハクチョウ、オオハクチョウ、コブハクチョウです。「瓢湖 水鳥のエサ」を購入すれば、餌付けをすることもできます。

 「瓢湖」に昼間来た人から「白鳥があまりいない」と言われることがあるそうです。実は白鳥は昼間は周辺の田んぼへ食事に出かけてしまうので、昼間はあまり湖にはいません。なので、早朝や夕方が見頃になります。中でも白鳥と湖の美しい光景を見たいのであれば、瓢湖が最も美しい「日の出」の時間帯で、朝焼けに染められた五頭連峰をバックに白鳥が飛び立つ姿を見ることができます。

「瓢湖」へのアクセスは、
JR「水原駅」から徒歩30分。