鳳来寺山
|
提灯には、鳳来峡を流れる宇連川と、
宇連川に架かる名物の赤い橋、
更には岸に立ち並ぶ湯谷の温泉宿まで
細かく描写されています。
この宇連川の上下5kmの流れの底は
板を敷き詰めたかのような川底で、
別名「板敷川」とも
呼ばれているそうです。
また、声の仏法僧とも言われる
コノハズクと共に、
鳳来寺本堂と紅葉で有名な
鳳来寺の鏡岩(屏風岩)
が描かれています。
鳳来寺の本堂へは、
1425段の石段を徒歩で登るか、
もしくは
鳳来寺山パークウェイを
車で上るかという選択になります。
また、山には、
日本一高いとされていた
樹齢800年以上60mの傘杉があります。
JR本長篠駅から豊鉄バスで約10分。
田口行で鳳来寺下車。
鳳来寺山の表参道登山口まで徒歩20分。
土日祝は鳳来寺山頂までのバス有。
田口行で鳳来寺下車。
鳳来寺山の表参道登山口まで徒歩20分。
土日祝は鳳来寺山頂までのバス有。
名称:鳳来寺
住所:〒441-1944
愛知県新城市門谷字鳳来寺1
電話:0536-35-1004
JR湯谷温泉駅から徒歩7分。
名称:湯谷温泉
住所:愛知県新城市能登瀬上谷平4-1
電話:0536-32-1211
提灯ランク:D’