1. TOP
  2. 岐阜県
  3. 飛騨「さるぼぼ」

飛騨「さるぼぼ」

  • さるぼぼ(正面)
    さるぼぼ(正面)

飛騨「さるぼぼ」の提灯です。
「さるぼぼ」は、岐阜県の飛騨地方で作られてる人形で、
この地方のお土産品として良く見かけます。
実際、私の家にも提灯以外にお土産として買ってきた
「さるぼぼ」関連のグッズがいくつかあります。
なんともチャーミングな響きの「さるぼぼ」ですが、
そもそもその意味は、「猿の赤ちゃん」という意味で、
「ぼぼ」が「赤ちゃん」という意味の方言だそうです。

提灯の裏側には
「良縁(猿)に恵まれ 子縁(縁)に恵まれ
安産で夫婦円(猿)満 幸せになります様に」
とあります。
これは「さるぼぼ」の猿(えん)を縁または円として、
良縁・円満に結び付けて「さるぼぼ」がお守りとして
親しまれていることによるようです。

そんなかわいらしい「さるぼぼ」ですが、
色々な種類のお土産品や、
「さるぼぼ」の手作り体験ができる
飛騨物産館は、高山グリーンホテル内にあって、
JR高山駅から無料のシャトルバスで行く事ができます。

公共交通機関によるアクセス
 JR高山駅から無料シャトルバスで15分
 高山グリーンホテル行
 1時間に1~2本程度あります。

 名称:飛騨物産館
 住所:〒506-0031 岐阜県高山市西之一色町2-180
 電話:0577-33-5505

提灯ランク:C’