1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 江の島 | 湘南

江の島 | 湘南

  • 江の島
    江の島

「江の島」と「湘南」の両面提灯です。「江の島」は神奈川県の湘南海岸に浮かぶ小島で、音楽の神とされる弁財天の像を祀った「江島神社」で知られています。
また、「江の島アイランドスパ(えのすぱ)」や、19 世紀のイギリス式庭園サムエル コッキング苑、江の島シーキャンドル(展望灯台)もあります。
岩屋の手前には潮だまりがあり、洞窟は仏像が安置されています。本土側には人気のビーチがあり、島を一望できます。

提灯には「真白き富士の嶺 緑の江の島」とあります。これは、「真白き富士の根」という歌の歌い出しの1節で、「七里ヶ浜の哀歌」とも言われています。
この曲は、アメリカの讃美歌を原曲に用いた転覆事故の鎮魂歌で、神奈川県鎌倉市七里ヶ浜で1910年に発生したボート転覆事故の鎮魂歌として同年に発表された歌謡曲です。

一方、「江ノ電」が描かれています。「江ノ電」とは、「江ノ島電気鉄道」の略称で、JR横須賀線の鎌倉駅から江ノ島駅を経由してJR東海道本線の「藤沢駅」まで、鎌倉の住宅街や湘南の海沿いを走る電車です。沿線の途中には観光名所がたくさんあり、車窓が美しい海沿いを走るので、江の島・湘南観光には欠かせない電車です。