1. TOP
  2. 長野県
  3. 大観峰&立山・黒部 Part2

大観峰&立山・黒部 Part2

  • 大観峰
    立山黒部
    アルペンルート
    大観峰

トロリーバスはなくなり、電気バスに。

映画「黒部の太陽」で有名な黒部ダム

ケーブルやロープウェイを乗り継いでいきます

 立山黒部アルペンルートのルートは、長野県側の(信濃)大町からスタートすると、扇沢からトロリーバスで向かいます。この名物のトロリーバスも、2019年4月以降、電気バスに変更すると発表されています。
トロリーバスで終点まで行くと、黒部ダムです。黒部ダムの建設は困難を極め、その姿は「黒部の太陽」など、映画やドラマにもなりました。

 黒部ダムの上を歩き、黒部湖からケーブルカーで黒部平に向かいます。ちなみに、時間が許せば、黒部湖で日本一標高の高い湖の遊覧船ガルベでクルーズを楽しむことも出来ます。

 黒部平から大観峰までは提灯にも描かれているようにロープウェイで約7分。大観峰からは2度目のトロリーバスでいよいよ立山の室堂へ到着します。ここが立山黒部アルペンルートの最高地点となります。また、この辺りは提灯にも描かれているような雷鳥の生息地でもあり、見ることができるかもしれません。

 ここからは富山側に下っていきます。バスで約20分、弥陀ヶ原に到着します。そこから更にバスで30分、美女平に到着です。巨木の美女杉を見て、ケーブルカーに乗り換えます。

 ケーブルで約7分。立山駅のある千寿ケ原に到着です。ここで旅も終わりに近づき、最後は富山地方鉄道で富山駅へと向かいます。