北陸めぐり「芦原温泉」
|
北陸めぐり「芦原温泉」の片面提灯です。
向かって右側には丸窓のような円の中に東尋坊が描かれ、
右側には「あわら節」の一節が記されています。
♪花の「チョイトナ」雫が芦原の出で湯「チョイゝ」
好いた同氏が桜色 ほんとうれしわね♪
東尋坊へのアクセスは、JRであれば芦原温泉駅が最寄りで
芦原温泉駅から京福バス利用で東尋坊までは約40分です。
老舗旅館「べにや」が有る事でも有名な芦原温泉。
2018年5月5日に発生した火事で
国登録有形文化財の3棟が全焼したのは記憶に新しく、
とても残念な出来事ではあったのですが、
天皇、皇后両陛下が宿泊された特別室「呉竹」の調度品が災禍を免れ、
併設した源泉風呂の湯もわき出たことから、
「旅館を再建したい」と社長は語っているといいます。
期待したいですね。
さて、芦原温泉は、”あわら”とひらがなで書かれる事も多い
”関西の奥座敷”として親しまれている福井屈指の温泉です。
提灯そのものは程度も良好で
大きな破れや穴はありません。
専用の化粧箱などはありません。