1. TOP
  2. 静岡県
  3. 富士山麓「朝霧高原」

富士山麓「朝霧高原」

  • 富士山麓「朝霧高原」(正面)
    富士山麓「朝霧高原」(正面)

富士山麓「朝霧高原」の提灯です。
提灯の右側には酪農の多い朝霧高原の様子が描かれ、
3776mの表記と共に富士山が描かれています。

朝霧高原は、朝に霧が発生しやすいということから、
朝霧高原と名付けられたそうです。

間近には富士山が一望でき、
夏でも涼しく過ごす事ができることから、
避暑地として人気のスポットです。

朝霧高原までのアクセスは、
JR富士宮駅から、「本栖湖経由富士山駅」行きの富士急バスに乗り、約50分。
「道の駅朝霧高原」バス停で下車。
もしくは、富士急行電鉄の河口湖駅から
「本栖湖、富士宮駅経由新富士駅」行きの富士急バスに乗り、約60分。
「道の駅朝霧高原」バス停で下車。です。

そんなに本数は多くないので、
余裕を持ったスケジュールが必要です。

また、近くの観光地には、
同じバス路線の停留所で、
JR富士宮駅から朝霧高原までの間に
白糸の滝まかい牧場などがあります。

更に、朝霧高原から河口湖までの間には、
本栖湖(もぐらん遊覧船乗り場も近くです。)
精進湖赤池(幻の6個目の湖)
風穴(富岳風穴)
氷穴(鳴沢氷穴)
そして河口湖(アンソレイユ号の遊覧船乗り場も近くです。)など
観光地が目白押しです。

元箱なし。4B