1. TOP
  2. 秋田県
  3. 秋田港「セリオン」

秋田港「セリオン」

  • 秋田港「セリオン」(正面)
    秋田港「セリオン」(正面)

秋田港「セリオン」の提灯です。
提灯向かって右側には、
なまはげが描かれています。
これは、セリオンで
なまはげ太鼓団体によるイベントがあったりするので、
描いてみたものなのか・・・
はたまた単に秋田の名物ということで描いたものなのか。
その真偽は不明です。

一方、左側にはポートタワーが描かれ、
裏面には秋田の夏の最大イベント「竿燈まつり」
の模様が描かれています。
「竿燈まつり」は、東北三大まつりのひとつで、
無病息災や五穀豊饒・技芸上達を願って、
灯火をつけた竿をもって町を練り歩く
「ねぶり流し」がお祭りの原型です。
現在も太鼓の音頭とともに
多くの提灯をつけた竿をもって、大通りを歩きます。

セリオンは、秋田県秋田市土崎港の秋田港にあるポートタワーとその施設群で、
タワーの正式名称は秋田市ポートタワーです。
セリオンを含む施設群は
道の駅あきた港として道の駅、みなとオアシスあきたとして
みなとオアシスに登録されています。
「恋人の聖地」に認定されている土崎湊町恋のまちの一部でもあります。

地上100mのポートタワーセリオンは展望は無料です。
360度の大パノラマで、
男鹿半島から秋田市街まで一望でき、
日本海に沈む夕日や夜景を見ることができます。

1階の物産館「セリオンガーデン」では
地元野菜や、秋田のお土産品・お酒を多数取り揃えています。
同じく1階にはレストラン「セリオンキッチン」、
焼物屋「土崎湊屋」、
地上96mの4階には「セリオンカフェ」があります。

隣接する室内緑地公園「セリオンリスタ」には
砂場や滑り台があり、家族連れに人気の施設です。
話題になった「うどん・そば自販機」も設置しています。

提灯は小さな破れはあるものの、
概ね良好です。
元箱はありません。