1. TOP
  2. 三重県
  3. 赤目四十八滝&伊賀路

赤目四十八滝&伊賀路

  • 赤目四十八滝
    赤目四十八滝

「赤目四十八滝」と「伊賀路」の両面提灯です。「赤目四十八滝」は、三重県名張市赤目町を流れる滝川の渓谷にある数々の美しい滝が織りなす全長約4kmの一連の滝の総称です。

日本の滝百景や森林浴の森百景のほか、遊歩百景、平成の名水百景にも選ばれています。その中でも不動滝、千手滝、布曳滝、荷担滝、琵琶滝のことを赤目五瀑と言い、見るものを圧倒する存在感を放ちます。また、古くより山岳信仰の聖地として呼ばれ、修験道の開祖である役行者の修行場ともなりました。そしてその役行者が修行中に赤い眼の牛に乗った不動明王と出会ったこととされたことから赤目の由来と言われています。近年では四季を感じることのできるハイキングコースとしても知られ、数多くの観光客を賑わせています。

「赤目四十八滝」へのアクセスは、
近鉄「赤目口」駅から「三重交通バス」(赤目滝行)で約10分、「赤目滝バス停」下車、徒歩1分。